【初レースの前に知っておきたい♪】ランバイク・ストライダーのレースに参加してみよう!申込からレース参加までと、レース参加のメリットをご紹介します♪

こんにちは、ランバイクかながわシリーズ実行委員のオカダです!

ストライダー・ランニングバイクが、上手になってきたら他の子と競争できるレースに参加してみるのもおもしろそうですよね!

最近ではランニングバイクのレースイベントも増えてきているので、お家の近くでも開催されているかもしれません♪

しかし、やっぱり初めてですと、
どうしていいのかよくわからない…
何が必要なの?…
と不安なこともありますよね。

そこで今回はレースへの申込から、準備、当日のレース参加~終了まで、そしてレースに参加するメリットをご紹介してみたいと思います!

ランニングバイク・ストライダーのレース参加への不安が少しでも解消されれば嬉しいです♪

開催日までにやっておこう♪

まずは申込み!

まずは参加してみたいレースを探しましょう!

開催日程や場所開催、クラス、車両規則、注意事項などを確認し、あなたのご都合に合ったレースを探しましょう♪

開催クラスは年齢別に分かれています。お子様の年齢に合ったクラスが開催予定であればOKです。
特にチームに所属する必要や、資格やランキングが必要なこともありません。
気軽にチャレンジしてみてください♪

車両規則はストライダーなど、市販されているランニングバイクであれば、まず問題ありません。(ブレーキが付いているモデルはNGですが、ワイヤーの調節などでブレーキが作動しない状態であればレースに参加できます。これはブレーキ付の場合ブレーキをかけた際に、他のお子様が追突してしまうことを避ける為です。)
カスタムなど改造も、もちろんOKです♪お気に入りのバイクで参加できます。
よほど見た目の形が違わない限り車両規則は大丈夫でしょう。

レースの申し込みは、基本的に事前の受付が必要になります。
当日の受付枠もありますが、事前の受付で定員に達した場合など、当日受付の枠がないこともありますので、参加したいレースが決まったら受付期間中に事前に申し込みをしておいた方が良いでしょう。

申し込みは、メールのエントリーフォームの項目を埋めて送信するだけ。
簡単にできます♪
参加費の支払い方法も確認し、事前に支払いが必要な場合は、エントリー費の支払いもしておきましょう。

これでレースへの申し込みが完了です♪

必要な物を準備!

レースに必要なものはランニングバイク、ヘルメット、グローブ、プロテクターです。

普段からしっかりと保護装備をつけてランバイクを楽しんでいる方であればそのままでレースに参加できますね♪

あとは、休憩に使える折りたたみ椅子やレジャーシートなどがあると便利です。
開催場所は、公園や駐車場等が多いので場所によっては椅子やテーブル等がない場合もあります。

また万が一の怪我に備えて保険証も用意していくようにしましょう。

エントリーリスト、タイムスケジュールを確認!

レース開催日が近づいてくるとエントリーリストとタイムスケジュールが発表されます。

エントリーリストは参加者全員のリストになっています。
お子様のお名前、参加クラスなどが間違っていないか確認しましょう。
またゼッケンナンバーが割り振りされますので、その数字も確認しておきましょう。
ゼッケンナンバーは大会側が用意していますので、特にご自分で用意する必要はありません。

タイムスケジュールはその大会が進行していく時間割になっています。
レースは年齢別のクラスごとに行われますので、お子様の参加クラスが始まる前までに会場に行くようにしましょう。

いよいよレース!当日にやること♪

受付へ行こう!

当日、会場に着いたらまずは受付を済ませましょう。
受付は朝から開始していますが、お子様の参加クラスのレース前までに済ませていただければ大丈夫です!(スケジュール後半のクラスに参加の方は朝一番から来ていただかなくても問題ございません。)
レース直前は受付が混雑することがありますので、多少早めに会場に来ていただけることをお勧めいたします。

ランバイク・ストライダーレース受付

受付では、参加クラス・お名前・ゼッケンナンバーを伝えましょう。(エントリー費用が当日の支払いの場合は、エントリー費用の用意もお願いいたします。)

受付が済みますと、ゼッケンナンバーがもらえます!

レースへの準備をしよう!

まずは受付でもらったゼッケンナンバーに油性ペンでお子様の名前を書きましょう。

名前を書いたら一緒にもらった針金でランバイクのハンドルバーの部分にくくりつけます。

レースの時間が迫ってきたらヘルメット・プロテクターの装着をして準備を整えておきましょう!

レースの流れはこんな感じ!

さあ、いよいよレースのスタートです!

レースは試走(練習走行)から始まり、レースブリーフィング、予備予選、本予選ん、準決勝、決勝の順番で行われます。

全部で5回の走行があると言うことですね♪

まずは試走(練習走行)です。この時間でコースの走り方やスタートの練習をしましょう!

試走の後にはレースブリーフィングが行われます。
ブリーフィングでは、その日のレースの説明や、注意事項の案内などが行われますので、必ず参加するようにしましょう。

ここからいよいよレースの本番です!
予備予選、本予選、準決勝、決勝とレースが進んでいきます。

出走の順番はスタッフがアナウンスします。
お子様のゼッケン名前が呼ばれたらスタート台手前のダミーグリッドへ向かいましょう。(予備予選以降はレース後に、次の出走の順番が書いてあるカードをお渡しします。カードの出走順を見て、次に走る順番を確認してみてください。)

ランバイクかながわシリーズでは、楽しく決勝レースができるように、出走ごとにお子様たちの速さが均等になるように、組分けが変わっていくシステムを採用しています。
これにより同じような速さのお子様たちでレースができるように目指しています。

最終的に決勝レースは準決勝までで、順位の良かったお子様からA組・B組・C組と組分けされます。

決勝レースA組に参加できるようにチャレンジしてみてください♪

レース参加のメリット♪

レースに参加すると、今までただ遊んでいたランニングバイクがスポーツへと変わり、目標を持って取り組むことができます。

子供は競争することが大好きです♪ なんとなく乗っていたストライダーを、どうしたら速く走れるのかと練習するようになります。

自分で目標を持って練習する。そこには自主性が生まれ、考えて行動する訓練になります。

実際、今までに参加してくれた3歳の女の子の親御様より、レースの順位は後ろの方だったけれど、他の子と競争できて楽しかったことと、もっと速く走りたいという気持ちが芽生え、レースの次の日から毎朝6時に起きて、家の前の安全なところで練習しているというお話しをお聞きしました♪

親御様は早くに起こされて大変…とも言っていましたが(笑)

また、お子様を預ける習い事と違い、家族で取り組んでいく ランバイクのレースはお子様と過ごす大切な時間になります。

そして、一緒に努力して、目標を達成しみんなで喜ぶ ということは、お子様にとっても、パパ・ママにとってもかけがえのない経験、思い出にります。
(レースだからと言って、優勝するだけが目標ではありません。表彰台にのぼる!がんばって走りきる!などいろいろな目標を定めるて良いと思います。)

お子様にとっては、他の事でも自信を持ってがんばることが出来るようになるでしょう♪

まとめ

ランバイクのレースへの申込から、準備、当日のレース参加~終了まで、そしてレースに参加するメリットをご紹介してみました。

ランバイクレースに興味を持っている方のお役に立てたら嬉しく思います♪

はっきり言いまして難しいことはないかと思います!
わからないことがありました、スタッフはもちろん他の参加のパパさん・ママさんに聞けば優しく教えてくれます♪

是非、ランバイクのレースでお子様との楽しい時間を過ごしてみてください♪

今回はランバイクかながわシリーズの場合のご紹介でした。
他の主催者の方のレースでは、細かいところで違ってくる点もあると思いますので、その際はご注意いただきたいと思います!